お知らせ

【サマーキャンプスクール】参加者募集のお知らせ(小学生・中学生対象)

 

豊かな自然の中での様々な体験は、心を育てる大切な土壌であるといえます。個性化が叫ばれる現在だからこそ、集団の中での協力や協調性の重要性を再認識せねばなりません。今、子どもたちに薄れかけている感動と達成感は、自然とのふれあい、仲間とのふれあいの中でこそ得られるものだと言えるでしょう。サマー・キャンプ・スクールは、自然・生命・心のふれあいの大切さを大自然の中で共に考える貴重な時間を提供します。

 主 催  山口県キャンプ協会

 後 援  山口県 山口市 (一社)山口県レクリエーション協会

期 日  2025年 8月 17日(日)~ 8月 19日(火) 2泊3日           

会 場  十種ヶ峰 ウッドパーク オートキャンプ場  

参加対象 小学校 5・6年生、中学1・2年生

募集人員  50人   定員になり次第締め切らせていただきます。

指導者   (公社)日本キャンプ協会公認指導者

    カウンセラー(教員や大学生等)が子どもたちと生活を共にすごします。

経 費   15,000円 (テント泊・食費、傷害保険料、記念品代)

プログラム

日程

時間

8月17日(日)

8月18日(月)

8月19日(火)

キャンプ・プログラム

プログラム内容

キャンプ・プログラム

プログラム内容

キャンプ・プログラム

プログラム内容

6:00

7:00

 

8:00

 

 9:00

 

10:00

11:00

 

12:00

 

13:00

 

14:00

 

15:00

 

16:00

 

17:00

 

18:00

 

19:00

20:00

21:00

22:00

 

※保護者の車で

【集合・受付開始】11:00

 十種ヶ峰オートキャンプ場 駐車場

 

 (広場 タープ村に移動)

起床(6:00)

洗面・清掃

テントサイトの清掃

 

旗あげ 健康観察、ラジオ体操

火を使わない野外炊事

起床(6:30 )

洗面・清掃

テントサイトの清掃

荷物整理

朝のつどい

野外炊事

朝のつどい

野外炊事

旗あげ 健康観察 ラジオ体操

火を使わない野外炊事

集団登山

 自然観察をしながら

 十種ヶ峰山頂を目指して

 

下山後休憩とおやつ

十種ヶ峰の山頂を目指してピークアタック

 自然観察をしながらの登山

 

テントサイトに到着

冷たい飲み物 健康観察

自然に感謝

撤収

テント撤収、

テントサイトの清掃

物品返納

ゲーム、散策

アスレチックゲーム、

自然観察他

班編制

昼食(持参弁当)

スクール開校式

オリエンテーション

班員紹介

タープの下で弁当を食べる

キャンプのねらい

キャンプについての説明

昼食

(弁当配給)

スクール閉校式

班別に特徴を見つけて表彰

昼食:班別に木陰で

キャンプ本部から配給

キャンプ・ファイアーについてのお話と準備

キャンプ・ファイアーの意義

班別スタンツの要領 班別スタンツ練習

※ プログラムは、天候などにより変更する場合があります。

 

 

14:00 保護者の方、お迎えをお願いします。

 

(十種ヶ峰オートキャンプ場駐車場まで)

 

 

 

自然との出会い

 テント生活の展開

班で係を決める(1人1役)

テントの設営

仲間づくりゲーム

青少年自然の家

「とくさがみね森のチャレンジコース」体験

野外炊事

ガスストーブを使っての野外炊事

野外炊事

ガスストーブを使っての野外炊事

夕べのつどい

旗の降納 健康観察

夕べのつどい

旗の降納 健康観察

キャンプ・ソング

ナイト・ゲーム

スターウオッチング

ポピュラーなキャンプ・ソング

サイレント・ウォーク

自然観察、グループゲームなど

自然の中で火を囲む

 

キャンプ・ファイアー

ローインパクト・キャンプファイアー

 

(自然環境保全に配慮したファイアー)

シャワー・就寝準備

班別にシャワーにかかる

シャワー・就寝準備

班別にシャワーにかかる

就寝

日記記入

就寝

日記記入

参加申込 【参加申込フォーム】 申込確認後、メールにて案内を送付いたします。

問い合わせ先 山口県キャンプ協会事務局 080-1916-6159